ケノンの回数がなくなったら?寿命と買い方や注意点を解説

※本記事には広告が含まれます

えっ!?ケノンの照射ができない…もしかして回数がなくなった!?

もう使えないの?本体ごと買い替えなきゃいけないの?

カートリッジの寿命ってどのくらい?

新しいカートリッジはどこで買えるの?

カートリッジは本体と一緒に買う方が安いって本当?

実際使っている私が解説するね!

長く使っていると、突然やってくるカートリッジの寿命。
そんなとき、「本体ごと買い替え?」と不安になる方も多いはず。
安心してください!

実は、照射回数がゼロになってもカートリッジを交換すればOKなんです。

本記事では、「ケノンの照射回数がなくなったときにどうするべきか」「カートリッジの寿命と交換方法」「買い方の注意点」まで、実際に使っている私の経験も交えてわかりやすく解説します。

ケノンをこれからも快適に使い続けたい方、買い替えを検討している方はぜひ最後までチェックしてください!

→ケノンの公式サイトを見る

\ カートリッジも買える!/

\ 特典も豪華! /

この記事でわかること

  • ケノンの照射回数がなくなったらどうする?
  • カートリッジの種類と照射回数
  • カートリッジの買い方と安く買う方法
  • 中古品の注意点はある?カートリッジが買えない?
  • ケノンの長持ちのコツ!効率よく使うポイント

あわせて読みたい↓

目次

ケノンの照射回数がなくなったらどうする?

ケノンの照射回数がゼロになったときは、カートリッジを交換するだけで対応できます。

本体を新しく買い直す必要はありません。

照射できなくなったときは、カートリッジを変えればOKです!

本体はそのままで大丈夫ですよ。

ケノンの照射回数がなくなっても大丈夫!
  • カートリッジの交換が基本対応
  • 本体の買い替えは不要

照射回数がなくなっても、ケノンは使い続けられます。

その理由は、カートリッジを入れ替えるだけで機能が回復するからです。

ここからは、どのように対応すればいいのかを見ていきましょう。

カートリッジの交換が基本対応

照射ができなくなったときは、新しいカートリッジに交換することで対応できます。

照射口の部分だけを交換すれば、すぐにまた使えるようになります。

ケノンの本体には複数のカートリッジが使えるよう設計されています。

交換はとてもかんたんで、慣れていない人でも数分でできます。

  • 新しいカートリッジに交換
  • 照射口だけの交換でOK
  • 交換作業は数分で完了
  • 他の種類も互換性あり

たとえば、スーパープレミアムカートリッジなどに交換すれば、最大で300万回の照射が可能です。

1人で使っても数年はもちますし、家族で共有しても問題ありません。

交換後は、表示される照射回数がリセットされ、また1からカウントされます。

つまり、カートリッジさえあれば何度でも使えるのがケノンの大きな強みです。

まずは交換用のカートリッジを1つ持っておくと安心です。

照射回数の限界が来たらすぐに交換して、ムダなくケアを続けましょう。

ケノンはカートリッジ交換でまた使える!

本体は長く使えるから安心です。

本体の買い替えは不要!

照射回数がなくなっても、ケノン本体を買い替える必要はありません。

本体は故障しないかぎり、カートリッジを入れ替えるだけでずっと使えます。

カートリッジには寿命がありますが、本体には基本的に回数制限がありません。

家族とシェアして使っても、本体は十分に対応できます。

  • 本体はずっと使える
  • 寿命があるのはカートリッジだけ
  • コスパがとても高い
  • 複数人での使用にも対応

ケノンは家庭用の中でも特にコスパがよく、長く使えることで人気です。

仮に1つのカートリッジで30万回の照射が可能なら、全身ケアをしても数年以上はもちます。

そのあとに交換用を買っても、本体を買い替えるよりはるかに安くすみます。

しかもケノンは日本製なので、耐久性が高く、故障も少ないと評判です。

本体を長く大切に使えば、コストはぐっとおさえられます。

ムダ毛ケアを続けるなら、まずは交換用カートリッジの準備がベストです。

照射回数がゼロになっても大丈夫!

カートリッジだけ変えればまた使えるよ。

カートリッジの種類と照射回数

ケノンのカートリッジにはいくつか種類があり、それぞれ照射回数や特徴が異なります。

用途や肌の状態に合わせて選ぶことで、より効果的に使えます。

カートリッジには種類があるんです!

自分に合ったタイプや用途で使い分けてくださいね。

カートリッジの種類と照射回数
  • カートリッジの特徴
  • 交換時期の目安:寿命はどのくらい?

どのカートリッジを選ぶかで使いやすさも変わってきます。

ここでは各カートリッジの違いや、交換のタイミングをくわしく見ていきます。

カートリッジの特徴

ケノンには複数のカートリッジがあり、それぞれ特徴が異なります。

肌質や部位に合わせて選ぶことで、より効果的な脱毛ができます。

とくに人気があるのは「スーパープレミアム」「ストロング」「エクストララージ」です。

どれを使っても本体には互換性があるので安心です。

  • スーパープレミアム:全身万能!最大300万回
  • ストロング2:太い毛やヒゲ、男性向け。最大35Jの最強パワー!
  • ストロング:太い毛に効果あり
  • エクストララージ:背中や脚など広範囲向き
  • ラージ:場所を選ばず使い勝手の良いカートリッジ
  • スキンケア:美肌用

スーパープレミアムは最大照射回数が多く、全身に使える万能タイプです。

ストロングはVIOやヒゲなど太くしぶとい毛に強く、エクストララージは広い範囲をすばやく処理できます。

照射範囲やパワーの強さが違うので、用途に応じて使い分けるのがおすすめです。

自分の肌や脱毛したい場所にぴったりのタイプを選んでみてください。

とくに初心者はスーパープレミアムが使いやすいですよ。

用途ごとに最適なカートリッジを選ぼう!

交換時期の目安:寿命はどのくらい?

カートリッジの寿命は、レベルと照射回数によって決まります。

一般的には20万回~30万回の照射が可能です。

1回の全身脱毛で約400回前後使うと考えると、数百回分の使用ができます。

頻度や使い方によって、寿命には差が出ます。

  • 照射回数で寿命が決まる
  • スーパープレミアムは最大300万回
  • 1回の全身脱毛で照射は約400発前後
  • 家族使用でも数年持つ

たとえば、月に2回の全身照射をしても、年間で約9,600発ほどの照射になります。

スーパープレミアムであれば、30年以上使える計算です。

部位ごとに使い分けたり、家族で共有したりしても十分にもちます。

照射回数がゼロになったときが、交換のタイミングです。

早めに準備しておけば、脱毛の流れを止めずに続けられます。

残り回数は本体で確認できるので、定期的にチェックしましょう。

カートリッジはとても長持ち!

残り回数はこまめにチェックしよう。

カートリッジの交換方法と注意点

ケノンのカートリッジ交換はとてもかんたんで、初めてでも数分でできます。

ただし、交換時に注意すべきポイントもいくつかあります。

交換はとてもシンプルですが、注意点もありますよ!

安全に使うために、しっかり確認してね。

交換方法と注意点
  • 交換方法とやり方
  • 交換の注意点はある?

次は、具体的な交換の手順と注意点を見ていきましょう。

交換方法とやり方

ケノンのカートリッジ交換は、数ステップで完了します。

専用の工具なども不要で、手だけで交換できます。

誰でもすぐにできるので、心配しなくて大丈夫です。

交換前に電源を切ってから作業しましょう。

  • 電源をオフにする
  • カートリッジを引き抜く
  • 新しいカートリッジを差し込む
  • カチッと音がするまで押し込む

まず、本体の電源を必ずオフにしてから、古いカートリッジを外します。

カートリッジは上に引き抜くだけで簡単に外れます。

次に、新しいカートリッジを差し込むだけです。

しっかり奥まで差し込むと、「カチッ」という音がして固定されます。

これで交換は完了し、電源を入れると新しい回数で使用できます。

特別な知識は必要ないので、初めての人でも安心です。

交換は電源オフからスタート!

手順通りにすれば失敗しません。

交換の注意点はある?

カートリッジの交換はかんたんですが、いくつか注意点もあります。

とくに火傷や機器トラブルを防ぐために、基本ルールは守りましょう。

また、互換性のないカートリッジを使うと故障の原因になります。

正しい方法と正規品を使うことが、安全で長持ちのコツです。

  • 電源は必ずオフ
  • 熱いまま触らない
  • 正規品のみ使用
  • カートリッジと本体の隙間をなくす
  • 取り付け不良に注意

照射直後のカートリッジは熱を持っているので、冷めてから交換するようにしましょう。

熱いまま手で触るとやけどの恐れがあります。

また、非正規品や中古のカートリッジを使うと、エラー表示が出たり、故障したりすることがあります。

ケノンは精密な機器なので、正規品を使い、取扱説明書にしたがってください。

本体にしっかり取りつけないと、照射できないこともあります。

音でしっかり固定されたかどうかを確認しましょう。

交換は慎重に、焦らずゆっくり!

熱や取り付けミスには注意が必要です。

カートリッジのお得な購入方法と価格

ケノンのカートリッジを買うなら、正規の販売ルートでの購入がもっとも安全です。

特に公式サイトは価格もお得で、安心して買えるメリットがあります。

買うなら公式サイトが一番安心!

価格もキャンペーンも充実してますよ。

カートリッジのお得な購入方法と価格
  • 購入するなら公式サイト!
  • 価格の目安:最安値は公式

次は、どこで買えばいいのか、どれくらいの価格かを紹介していきます。

購入するなら公式サイト!

カートリッジの購入は、ケノンの公式サイトがもっともおすすめです。

公式サイトなら確実に正規品が届き、保証もついています。

また、購入履歴も残るため、サポートを受けやすくなるメリットもあります。

ときどきキャンペーンが行われており、カートリッジが無料でついてくることもあります。

  • 正規品で安心
  • 保証やサポート対象
  • 購入履歴が残る
  • キャンペーンでお得に

たとえば、新規でケノン本体を買った場合、追加でカートリッジがついてくるプランが用意されています。

こうしたタイミングを活用すれば、カートリッジを買わずに長く使うことも可能です。

また、公式サイトでは本体と同時購入でカートリッジを大幅割引がある場合もあります。

定期的に公式サイトをチェックしておきましょう。

他のネットショップよりも安心して使えるのが最大の利点です。

公式で買えば間違いなし!

キャンペーンの時がチャンスです!

価格の目安:最安値は公式

カートリッジの価格は種類によって違いますが、公式サイトが最安になることが多いです。

通販サイトやフリマよりも、安くて保証もついてくるため安心して購入できます。

とくに非正規ルートは価格が安く見えても、リスクが高いので注意しましょう。

長期的に見ても、公式から買うほうが安全でお得です。

  • スーパープレミアム:13,800円(本体同時購入のみ)
  • ストロング:約9,800円
  • スキンケア:7,900円
  • 公式限定キャンペーンあり

たとえばスーパープレミアムカートリッジは、公式で13,800円で販売されています。

照射回数が300万回あるので、1照射あたりのコストは0.004円と非常に安価です。

他のカートリッジもおおむね10,000円前後の価格帯です。

それぞれのカートリッジに適した使い方があるため、まずは1つ選んで使ってみるのがよいでしょう。

安さだけでなく、信頼性や安全性を重視して選んでください。

価格は思ったより手ごろ!

長く使えるからコスパ最高です!

カートリッジは単品より「本体セット」で買うのがお得!

ケノンをこれから買う人は、カートリッジ付きの「本体セット」を選ぶのが圧倒的にお得です。

セット商品には、通常より多くのカートリッジが無料でついてくることが多いからです。

とくに公式サイトでは、期間限定でストロングやプレミアムなどの人気カートリッジがセットになっています。

後から追加で購入するより、最初の購入時が最もコスパが高いタイミングです。

  • 公式サイト限定のセットがある
  • 人気カートリッジが無料でつく
  • あとから買うよりお得
  • 最初にそろえておくと安心

たとえば、通常13,800円のスーパープレミアムカートリッジが無料で付属するセットもあります。

このようなキャンペーンは数量限定だったり、予告なく終了することもあるため、見つけたらチャンスです。

最大55%割引のカートリッジもあり、公式サイトはすごくお得です。

あとで個別にカートリッジを買い足すと、送料や手数料もかかる場合があります。

最初に必要なカートリッジがそろっていれば、すぐに脱毛を始められる安心感もあります。

公式の本体セットには保証やサポートもついているので、はじめての方には特におすすめです。

「あとで買い足そう」と思っている方は、一度セット内容をチェックしてみるとよいでしょう。

セット価格でもらえる内容を知っておくだけで、損をせずにケノンを始められます。

特典つきの本体セットは、常に公式サイトのキャンペーンページに掲載されています。

タイミングによって内容が変わるので、こまめなチェックがポイントです。

→特典も豪華!ケノンの公式サイトを見る

ケノンの導入を検討しているなら、今のキャンペーンを確認してみましょう。

お得に始められるチャンスを逃さないようにしてくださいね。

セットで買えば手間もコストもぐっと減らせます。

ケノンは長く使うものだからこそ、最初の選び方が重要です。

カートリッジが最初からついている本体セットで、スムーズにスタートしましょう。

セット購入がいちばんお得!

後から買い足すより、断然コスパがいいです。

\ カートリッジも買える!/

\ 特典も豪華! /

故障や不具合時の対処法は?

ケノンが動かない、照射できないなどのトラブルが起きた場合は、落ち着いて確認することが大切です。

よくある症状は決まっており、対処方法も公式に用意されています。

あわてずに原因を確認すれば大丈夫!

まずは自分でできることから試してみましょう。

故障や不具合時の対処法は?
  • よくある症状と対応
  • 修理・サポートはどうする?

次に、トラブルの具体的な内容と対応方法を確認しましょう。

よくある症状と対応

ケノンでよくある不具合には「電源が入らない」「照射できない」「エラー表示が出る」などがあります。

それぞれの症状には、チェックすべきポイントがあります。

多くのケースは、正しく接続されていないことや消耗品の交換で解決します。

まずは以下を確認しましょう。

  • 電源コードが抜けていないか
  • カートリッジがしっかり装着されているか
  • 照射ボタンを正しく押しているか
  • 肌に密着しているか

電源が入らない場合は、まずコンセントやアダプターの接続を見直してください。

照射できない場合は、カートリッジが正しく装着されているか確認しましょう。

また、肌に密着していないと安全機能が働き照射できないこともあります。

画面にエラーコードが出る場合は、説明書の一覧で内容をチェックしてみてください。

それでも直らないときは、サポートへ問い合わせるのが安心です。

まずはコードとカートリッジをチェック!

意外と単純な原因が多いですよ。

あわせて読みたい↓

修理・サポートはどうする?

ケノンが故障した場合、公式サポートに連絡すれば修理を受けることができます。

購入時の保証期間内であれば、無償で修理してもらえることもあります。

そのため、購入証明書や注文番号はしっかり保管しておきましょう。

故障の内容や状況に応じて、部品の交換や点検が行われます。

  • 購入から1年は保証期間
  • サポート窓口は公式サイトに記載
  • 修理申込はサポートセンターへ
  • 送料の有無も確認を

ケノンは購入から1年間が保証対象となっており、不具合があった場合は無料対応となることが多いです。

ただし、故意の破損や誤った使用によるトラブルは対象外となることがあります。

修理を申し込むには、公式サイトのサポートページから電話で手続きを行います。

本体を返送する際の送料なども条件があるため、あらかじめ確認しておきましょう。

購入履歴が残っている公式からの購入なら、スムーズに対応してもらえます。

  • 公式修理サポートセンターの電話番号
    0570-064-331
  • 購入に関するお問い合わせ
    0120-917-808
  • 受付時間
    平日 午前10時~夕方17時 土日祝日休/年末年始等休業あり

保証期間中なら無料で対応可能!

公式からの購入がやっぱり安心ですね。

中古品の注意点はある?カートリッジが買えない?

ケノンは中古でも手に入りますが、いくつかの注意点があります。

とくにカートリッジの購入や使用制限に関しては重要なポイントです。

中古で買うとお得に見えるけど、注意も必要!

ちゃんと確認してから買いましょう。

  • 中古カートリッジのリスク
  • 中古本体のリスク

次は、中古のカートリッジや本体に関するリスクと注意点を見ていきましょう。

中古カートリッジのリスク

中古のカートリッジは、衛生面や性能面で大きなリスクがあります。

照射口が肌に触れるため、前の使用者の状態によっては感染や肌荒れの原因になることもあります。

さらに、照射回数が残っていない場合や、残り回数が正しく表示されないこともあります。

本体が中古だと、正規ルート以外ではカートリッジが購入できない可能性もあります。

  • 衛生面での不安がある
  • 回数が少ない場合がある
  • エラーが出ることがある
  • 保証・交換不可のケースあり

中古カートリッジを使ってエラーが表示され、まったく使えなかったという声もあります。

また、非正規ルートで手に入れたものには偽物の可能性もあるため非常に危険です。

カートリッジは新品・正規品を購入するのが安全で長持ちします。

健康や肌のトラブルを防ぐためにも、中古カートリッジは避けるのが無難です。

万が一不具合があっても、サポート対象外となることがほとんどです。

中古カートリッジは使わないほうが安心!

衛生面と安全性が心配です。

中古本体のリスク

中古のケノン本体も、購入にはリスクがあります。

公式から直接購入していない場合、カートリッジの追加購入ができないことがあります。

また、内部に故障があっても気づきにくく、修理も保証対象外になることが多いです。

正規購入でなければ、サポートを受けることすらできない場合があります。

  • 保証が受けられない
  • 正規カートリッジが買えない
  • 故障の可能性がある
  • サポート対象外になる

ケノンの正規カートリッジは、公式で購入履歴がある人しか買えないことがあります。

そのため、中古本体では将来的に使い続けられなくなるリスクがあります。

見た目がキレイでも、内部の劣化やトラブルは判断できません。

また、旧型モデルの場合は最新カートリッジに対応していないこともあります。

安く買えたとしても、後々のコストやリスクを考えると、新品のほうが安心です。

中古本体はおすすめできません!

正規品で安心して使いましょう。

ストロングカートリッジのロック解除方法

ケノンのストロングカートリッジは、強力なパワーがあるぶん、ロックがかかっていることがあります。

このロックは安全性を高めるためのもので、解除するには決まった手順が必要です。

ロックは強い照射から守るためのもの!

解除はかんたんなので安心してください。

ロック解除方法と注意点
  • ロック解除の手順
  • 注意点

ここからはロック解除のやり方と、注意するべきポイントを説明します。

ロック解除の手順

ストロングカートリッジは最初の状態ではロックがかかっていて、すぐには使えません。

ロック解除には、ケノン本体に解除コードを入力します。

以下の手順で設定してください。

  • ユーザーサイトにアクセス
  • 本体の製造番号を入力
  • メールで解除コードを受け取る
  • 本体に解除コードを入力
  • 「解除に成功しました」と表示されたら解除が完了
STEP

ユーザーサイトにアクセス

ケノン公式ユーザーサポートサイトにアクセスします。

バージョン6.2以降の解除ページとバージョン6.1の解除ページがありますので、自分の持っているケノンに合わせてアクセスしてください。

STEP

本体の製造番号を入力

メールアドレスと本体の製造番号を入力します。

製造番号は本体を裏返した中央のシールに書かれています。

STEP

メールで解除コードを受け取る

メールアドレスと製造番号を送信したら、すぐにロック解除コードの書かれたメールが届きます。

迷惑メール設定をしている方は「support@m-teck.jp」このアドレスを受信できるように設定をしておきましょう。

STEP

本体に解除コードを入力

メールで受け取った解除コードを、ケノン本体に入力します。

「ロックを解除してください」の画面で、左にある△のボタン(Upキー)を長押しすると、解除キー入力の画面に切り替わります。

右側の「Modeキー」を押せば確定され、次の桁に移ります。

STEP

「解除に成功しました」と表示されたら解除が完了

すべて解除コードを入力し、Modeキーを押します。

「解除に成功しました」と表示されたら、無事終了です!

入力は最初の1度だけで、そのあとは入力しなくても使えます。

注意点

ストロングカートリッジは照射パワーが強いので、使用には注意が必要です。

肌に合わない場合や刺激が強すぎると感じたときは、すぐに使用を中止しましょう。

また、最初は必ずレベル1などの低い出力でテストしてから使うことが大切です。

ロック解除後は、すべて自己責任となるため、説明書の内容をよく確認して使いましょう。

  • パワーが強いので注意
  • 最初は低出力で使う
  • 肌の状態を確認する
  • 説明書をよく読む

とくにヒゲやVIOなど、毛が濃くて太い部位に使う際は慎重に調整が必要です。

肌が赤くなる、ヒリヒリするといった症状が出たときは、すぐに冷やして様子を見ましょう。

また、日焼け直後の肌には使わないようにしてください。

誤った使い方をすると、肌トラブルにつながる可能性があります。

自分の肌に合うレベルを見つけながら、慎重に使うのがポイントです。

ストロングは強力だけど慎重に使おう!

必ず低出力から試してね。

ケノンの回数管理と長持ちのコツ

ケノンのカートリッジは長持ちしますが、使い方次第で消耗のスピードが変わります。

効率よく使うことで、より多くの照射回数を活かすことができます。

少ない回数でしっかり脱毛したいなら、使い方がカギ!

ちょっとしたコツで長持ちしますよ。

回数管理と長持ちのコツ
  • 効率よく使うためのポイント
  • 残回数の確認方法

次は、ケノンを長持ちさせながら賢く使うコツと、残り回数のチェック方法を見ていきます。

効率よく使うためのポイント

ケノンを効率よく使うには、照射回数をムダにしないことが大切です。

そのためには、事前の準備と照射の方法を見直すだけで効果が変わってきます。

照射漏れや重ね打ちを減らせば、1回の脱毛で使う回数をかなり節約できます。

ポイントは次の通りです。

  • あらかじめシェービングしておく
  • 重ね打ちはしない
  • 全体の順番を決めて打つ
  • 低レベルから調整して使う

まず、ムダ毛を剃ったあとに照射することで、光がしっかり毛根に届きやすくなります。

ムダ毛が残ったままだと、光が分散しやすくなり、効果が下がるだけでなく回数もムダになります。

また、肌にしっかり密着させ、照射漏れがないように順番を決めて照射していくことが大切です。

一部分を何度も照射する「重ね打ち」は避けましょう。

レベルも最初は低く設定して、肌の反応を見ながら少しずつ上げていくのが安全です。

打ち方を工夫するだけで、かなり長持ちしますよ!

水性ペンなどでブロッキングしてから照射を始めるのもおすすめ

ムダ打ちを減らすのがポイントです。

残回数の確認方法

ケノンはカートリッジごとに、残りの照射回数を確認できる機能がついています。

本体の液晶画面で、リアルタイムに残数が表示されるのでとても便利です。

照射前後に必ずチェックして、減り具合を把握しておくことで、急な交換にあわてることもなくなります。

確認方法は以下の通りです。

  • 本体の電源を入れる
  • カートリッジを装着する
  • 画面に残照射回数が表示される
  • 照射ごとに自動でカウントされる

ケノンを起動してカートリッジを装着するだけで、画面に残り回数が表示されます。

照射をするたびに、1回ずつ自動で減っていくので、記録する必要もありません。

交換タイミングの目安として、この残数表示はとても便利です。

ときどき確認することで、照射が止まる前に余裕を持って次のカートリッジを用意できます。

突然使えなくなるのを防ぐためにも、定期的なチェックを習慣にしておきましょう。

残り回数は画面に表示されるよ!

こまめなチェックで準備もバッチリ!

よくある質問(FAQ)

ここでは、ケノンの照射回数やカートリッジに関して、よくある質問にわかりやすく答えていきます。

使いはじめる前や、交換時に気になるポイントをまとめました。

「これってどうなの?」という疑問を、スッキリ解決します!

カートリッジの使い回しはできる?

できます。ただし、同じ人が使うことを前提にしてください。衛生面を考えると、別の人と共有するのはおすすめしません。

残り照射回数がゼロでも使える?

いいえ、ゼロになると照射はできません。新しいカートリッジに交換してください。

使用回数はどれくらいでなくなる?

使う頻度や部位によりますが、月2回全身ケアした場合でも、30年以上持つケースがほとんどです。

複数のカートリッジを同時に使える?

いいえ。使えません。

同時には使えませんが、差し替えることで自由に切り替えできます。部位に応じて使い分けましょう。

家族で共有しても問題ない?

はい、問題ないです。

ただし、個別にカートリッジを分けておくと衛生的です。表示回数が共通なので、残数の管理だけ注意しましょう。

疑問はスッキリ解消できましたか?

正しく使えば、ずっと安心して使えますよ!

まとめ:ケノンは回数がなくならないほどたくさんある!

ケノンは、1つのカートリッジで何十万回も照射できるため、すぐに使えなくなることはありません。

さらに、カートリッジを交換すれば、半永久的に使い続けることができます。

回数がゼロになっても心配なし!

カートリッジ交換でまたスタートできますよ。

  • ケノンはカートリッジ交換で使い続けられる
  • 1つのカートリッジで最大300万回
  • 用途に合わせて種類を使い分けられる
  • 正しく使えば家族全員でも長持ち
  • 公式サイトでの購入が安心&お得

照射回数をこまめに管理し、ムダなく使うことで、ケノンの効果をしっかり感じられます。

本体は買い替える必要がないため、コスパも非常に高く、家庭での脱毛にぴったりのアイテムです。

照射回数が多くても、ムダにすればすぐに減ってしまうので、今回紹介した長持ちのコツもぜひ参考にしてください。

公式サイトで正規品のカートリッジを買って、安全・安心に使い続けましょう。

家でも本格的な脱毛ケアができるケノンで、肌をもっとキレイに保ってくださいね。

ケノンなら、自宅でムダ毛ケアがずっと続けられます!

照射回数もたっぷりだから安心!

→ケノンの公式サイトを見る

\ カートリッジも買える!/

\ 特典も豪華! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次